循環器ACLS VF DCショック適応なら先にAED その後エピネフリンDCショック適応とならないなら エピネフリンをすばやく投与アミオダロンやリドカインを蘇生中に入れることも可血管収縮薬より前に アシドーシスなどが進んで聞かなくなる前にニフェカラントな... 2021.05.09循環器
循環器静脈洞血栓症 flow void 血流やCSFの流れがあると高信号になるが、これが無信号になる検査法上の現象。よくあるのはT2横断面で、直交する流れ(左右方向)は信号が消失して見える。S状静脈洞や横静脈洞の血栓でflow void が消失(ながれがない... 2020.05.09循環器
循環器血液ガス 血液ガスの読み方の順 ・ PH ・ Pco2 Hco3- BE ・ AG ・ 代償性は ・ 想定される原因疾患は PH低いとアシデミア(<7.35) 低下傾向はアシドーシス Ac PaCO2 は呼吸性因子(<35 呼吸性Al >4... 2020.01.28循環器
循環器虚血、動脈硬化領域の進歩 FFR 部分間血流予備量比 カテーテル検査時に圧センサーを用いて行う に基づいた治療方針決定が、冠動脈造影の狭窄度に基づいた治療方針の決定より予後を明らかに改善する 2020.01.26循環器動脈硬化
循環器高齢者の不整脈治療 女性の4.5% 男性の7%に心房細動合併 70歳以上は レートコントロールでよい 安静時110未満でよい 目標心拍数を下げすぎると併用薬剤が増え、運動耐用能が低下。使う薬は ジギ少量 Caアンタゴニスト(CCB) BB 運動に対する心... 2020.01.26循環器