循環器静脈洞血栓症 flow void 血流やCSFの流れがあると高信号になるが、これが無信号になる検査法上の現象。よくあるのはT2横断面で、直交する流れ(左右方向)は信号が消失して見える。S状静脈洞や横静脈洞の血栓でflow void が消失(ながれがない... 2020.05.09循環器
免疫アレルギー免疫療法 スギ花粉 SLIT舌下免疫療法 シダトレイン 液販売停止→舌下錠シダキュアのみへダニ抗原 SLIT ミティキュア12歳以上新規感作予防 小児のアレルギーマーチへの進展抑止 単独感作のうちに早期に治療することで他の抗原に対する新規感作を回避... 2020.03.22免疫
脳神経/認知症失語 脳機能の局在は Broca野から始まったとされています。Broca失語(MCA上行枝の脳梗塞)、Wernicke失語(MCA下行枝の脳梗塞)の理解から進めます。 むずかしいバッテリーはいりません。急性期より慢性期に引きずるのことで... 2020.03.22脳神経/認知症
介護ファブリー病 最近よくいろいろなところで耳にするファブリー病。細胞内の分解屋 リソソーム lysosome ライソゾームやリソゾームともいわれます。遺伝情報を読み取るリボソームとは別です。そのライソゾームに存在する加水分解酵素の一つであるαガラクトシ... 2020.03.09介護
呼吸器呼吸器診療 肺MAC症血痰、空洞、病変が一側肺の1/3以上 のいずれかがあれば積極的治療をそれ以外で75歳以上なら無治療で経過観察を 中間はなやむ診断は必ず痰や気管支洗浄液から菌体を証明することが必要 喀痰の塗抹染色で陽性(ただし常在菌であるため単な... 2020.03.08呼吸器