排便管理

便失禁

原因は括約筋の外傷による外傷性 括約筋を支配する神経障害 原因不明の特発性 その他となる
加齢に伴い 肛門内圧や直腸肛門感覚が低下する 若いころに保たれていた禁制が破綻し、顕在化するケースが多い。女性の便失禁は経腟分娩損傷による外交門括約筋単独あるいは内外両肛門括約筋の損傷が主要要因です。女性は括約筋自体が男性よりも弱いため肛門内圧が低下しやすい傾向にあるので便失禁といえば女性のイメージ。

一方男性のほとんどは排便障害に関連し 慢性の下痢、便秘による下剤の乱用 あるいは便排出が不完全に終わり次にトイレに行ったときに残便の漏れに気づくなどのケース有り。便の排出が不完全になるのは、加齢による腹筋の脆弱化と 腸内細菌の変化で便が細く小さくなるため。また便意の鈍化により町長ナインい下腿便がたまりやすくなり、これを無理に出そうとして肛門に余計な力が入るために便を短く切ってしまうことも影響するといわれている。

軽症例や 下痢時のみ漏れる場合はポリカルボフィルカルシウム。しかし、便を固める作用があるため便秘を伴う高齢者には使用歯肉。骨盤底筋訓練は切迫性便失禁(便意がある 漏れているのがわかる)には効果があるが、内肛門括約筋の強化は困難。大建中湯で内肛門括約筋の機能をあげる。内肛門括約筋機能は肛門管の最大静止圧MRPで評価され、40mmHgをきると便が漏れる可能性がある。腸管を動かす作用があり、肛門感覚が改善する。高齢者は肛門付近に便がたまる直腸性のため、排便を促す大建中湯はこの便秘と便失禁を合併している患者、正常に排便した後の漏出に悩む患者に適する。

便秘

グーフィス(エロビキシバット)
胆汁酸トランスポーターを阻害して、大腸への胆汁酸の流入を増加させる 増加した胆汁酸の作用で 水分分泌促進 大腸運動促進 便意の促進(直腸伸展刺激への感度を高める)と言った排便促進作用がある
空腹時に5㎎2T 最大3T 
反対に 慢性下痢症には 便中胆汁酸排泄促進剤コレバインが保険適応外で有効なことも

タイトルとURLをコピーしました